2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
おたふく手袋の下着と手袋を装備すると、氷点下が普通というクソ寒い長野の冬でもサイクリングできるという話。2181円で揃う確かな防御力。
リムテープの代わりにプラスチックのプラグをスポーク穴に埋めるとメンテが楽だよという話。もとい、中華無銘プラグを買ったらサイズが違うのが来たので結局Velo Plugsに落ち着いた話。
ガーミンマウントのライトは、横方向から何かがぶつかると、いつの間にか外れてしまうことがある。ブロンプトンのライトステーは前輪の上にあって視界に入らないので、ライトが外れても気づかずに紛失してしまう。私のRN800はその羽目になった。そこで、そう…
ブロンプトン外装2速の2017年モデル以降を外装3速化する手順をまとめる。汎用シフターを使うところが2016年以前の方法と違う。2016年以前のモデルでもここで述べる方法を使う方が楽だし、変速性能も良くなる。
ブロンプトンのFハンドルにエルゴンのGP2のホーンをつけて、もうちょい前にハンドルを迫り出させた話。ロードバイクにより近い姿勢になり、ペダル荷重がより強くなった。また、ケーブルの長さの調整もした。
乗り鉄、撮り鉄、模型鉄、時刻表鉄、駅弁鉄などなどの多様な趣向が鉄オタにあるように、自転車オタにだって、競技派、旅派、ポタ派、カスタム派、観戦派などなどの多様な趣向がある。私はここではカスタムの話ばかり書いているが、ポタ5:旅2:カスタム3くらい…
ブロンプトンのハンドルを換装して、グリップをより低く遠い位置にして、より前傾した乗車姿勢で乗れるようにした。本来はグリップ位置を高くする効果があるライザーバーを逆付けすることで低くして、さらに前に傾けてグリップ位置を遠くしたものだ。結果と…