豪鬼メモ

一瞬千撃

小学校入学

下の子が小学校の入学式を迎えた。こないだ生まれたと思っていたら、あっという間に小学生になってしまって、驚くばかりだ。ずんぐりむっくりだった体型もいつの間にかスラリと伸びて、夫婦喧嘩に一丁前に仲裁に入るようにもなり、時の流れの早さを感じずにはいられない。M.Zuiko 45mm F1.8。
f:id:fridaynight:20180412125922j:plain


上の子と同じ学校なので親としては特に新しい発見があるわけでもないのだが、先生方からも在校生達からも新入生を歓迎する雰囲気がビシビシと伝わってきて、親子共々どんどん学校が好きになってきてしまう。上の子も新しい学年で新しい先生と新しい友達を得るわけで、これからがますます楽しみだ。M.Zuiko 25mm F1.8。
f:id:fridaynight:20180406092340j:plain


下の子のZ会が今月から始まったので、毎朝は国算のドリルをやるところから始まる。今のところ内容的にはちょろいのだが、家庭学習の癖付けをするというのが大事だ。不同視弱視の矯正のためのトレーニングも兼ねることになって一石二鳥でもある。それにしても、私も妻も、小学校生だった頃に家で勉強なんてしたことがないので、なんて偉い子達だろうとよく話している。法とマナーを守れる人物に育てば御の字なところ、それ以上を望むとは親のエゴに他ならないのだが、本人達にやる気があるならいいかなと。もちろんそのやる気はあの手この手の誘導の産物なんだけど。Leica Summilux 15mm F1.7。
f:id:fridaynight:20180403071430j:plain


毎月の教材に含まれる「経験学習」だが、今月のテーマは「春を探す」である。街中や公園などで春の動植物を探して記録するというものだ。碑文谷公園内だけでシロツメクサナズナ、チューリップ、タンポポ、ダンゴムシ、テントウムシ、クロアリなどなどを発見したが、スギナ(ツクシ)がどうしても発見できなかった。多摩川河川敷とか行かないとだめだな。まあこの課題の本質は個々の生物に関する知識を深めることではなく、親と一緒に観察行為をすることなんで、ツクシがコンプできなくっても別にいいのだけど。MZ25。
f:id:fridaynight:20180406144105j:plain
f:id:fridaynight:20180406145111j:plain
f:id:fridaynight:20180406142543j:plain
f:id:fridaynight:20180406143315j:plain


小学生になると碑文谷公園の動物クラブとポニー教室にも参加できるようになるので、4月1日の初日から通いまくり。勉強も大事だけど、やはり体力とソーシャルスキルこそが人生の基盤となるわけで、そのあたりを身につけるのにその二つはうってつけの活動だと思っている。子供を野に放って遊ばせることが現実的でないこの東京で、毎日クタクタになる活動がさせられる場所は貴重だ。何より本人達が楽しんでやっていて、弾ける笑顔が見られるのがいい。憧れだった黄色いスカーフもよく似合っている。LS15、MZ45。
f:id:fridaynight:20180401095343j:plain
f:id:fridaynight:20180401135531j:plain
f:id:fridaynight:20180403163650j:plain


休日に子達を動物クラブやらポニー教室やらに預けるとなると、弁当が必要になる。そのあたりは完全に妻に任せっきりなのだが、二人が行くようになって、より気合の入った内容になってきたっぽい。一人分だと総菜屋でおにぎりやらサンドイッチやら買わせた方が楽だしコスパもいいのだが、二人となると作り甲斐が出てくるのかもしれない。MZ25。
f:id:fridaynight:20180403083340j:plain


そんなこんなで、この4月からの当家の生活はまた一味違ったものになってきそうだ。幼稚園の送り迎えがなくなった分で楽になる部分は大きいのだが、子供達の活動の幅が広がる分、もっと大変になるのかもしれない。まあ余力があるだけ頑張ってしまうのが親というものなので、使う労力の総量は変わらないんだろうけど。