豪鬼メモ

一瞬千撃

墨流し

Z会の経験学習で墨流しという課題をやった。墨汁を水に垂らしてから適当に水流を作ってできた模様を紙に写し取るもので、平安時代からある芸術だそうな。それを通じて表面張力について学ぶという趣旨だ。まずは基礎知識を得るべく、トレーシングペーパーに水滴を垂らして水玉ができる様子を観察。石鹸をちょびっとつけると水玉が崩壊する。全例M.Zuiko 25mm F1.8。
f:id:fridaynight:20190120194849j:plain


次に、トレーに水を張って、そこに墨汁を垂らす。その中心に石鹸水を垂らすと、墨汁を押しのけて広がる。それを繰り返すと、同心円状の模様ができる。
f:id:fridaynight:20190120200123j:plain


息を吹きかけて、流れを作る。
f:id:fridaynight:20190120200440j:plain


飽きるまで、繰り返す。細かいものを注視すべきである遮蔽訓練も捗る。
f:id:fridaynight:20190120201112j:plain


厚紙を水面にそっと置いて、模様を写し取る。
f:id:fridaynight:20190120200611j:plain


できあがり。紙を持ち上げる時にもたつくと、墨流しの模様が崩れてしまうのが難しい。これを使って小物入れとかを作るように指示されているのだが、どうしたもんかな。
f:id:fridaynight:20190120235555j:plain


おまけ1。世田谷公園に跳び箱が登場していた。普通は学校の体育の授業や区の体操教室でしか練習できないが、自己責任でやるのであればここで練習し放題。M.Zuiko 45mm F1.8。
f:id:fridaynight:20190114145348j:plain


おまけ2。2018年3月に買ったブロンプトンのタイヤを変えた。通勤で往復10kmを毎日乗っていても2年間全くパンクしなかったのだが、さすがに外皮がツルツルになってきて、ついにパンクした。自転車やでタイヤ交換したところ、めっちゃよく走るようになった。たかがタイヤと思っていたら、変えたら乗り心地が全然違う。マラソンレーサーとかいう奴。自転車屋で一本5000円とか言われるままに購入したけど、後でアマゾンで調べたら2662円で売られてた。自転車屋だと多少高くてもちゃんと整備してくれる利点があるが、2倍ってのはちょっといきすぎかな。今度からは自分で交換しよう。Leica Summilux 15mm F1.7。
f:id:fridaynight:20190126152106j:plain