豪鬼メモ

一瞬千撃

子供に教える英文法用語

小学校3年生の子供に英文法を教えていきたいという話を以前の記事に書いたが、そもそも自分の理解度が甘いので困っている。予習として、子供と一緒に読んでいる教材Grammer In Actionを先読みして、主要概念を列挙してみた。
f:id:fridaynight:20180618214649j:plain


理解すべき用語とその日本語訳を並べた。これらの説明と具体例がすらすらと出てくるようであればなかなかの英文法使いと言えるのではないだろうか。

letter(文字)
alphabet(アルファベット、英字)
small letter(小文字)
capital letter(大文字)
question mark(疑問符)
period / full stop(ピリオド / 終止符)
exclamation mark(感嘆符)
punctuation(句読点)
comma(コンマ)
colon(コロン)
semicolon(セミコロン)
hyphen(ハイフン)
dash(ダッシュ)
quotation mark(引用符)
apostrophe(省略符)

pronunciation(発音)
vowel(母音)
consonant(子音)
syllable(音節)
stress / accent(強勢 / アクセント)
intonation(抑揚)

text(文章)
paragraph(段落)
passage(連文)
sentence(文)
clause(節)
phrase(句)
word(単語)

part of speech(品詞)
noun(名詞)
verb(動詞)
adjective(形容詞)
adverb(副詞)
conjunction(接続詞)
interjection(感動詞)

common noun(普通名詞)
proper noun(固有名詞)
pronoun(代名詞)
countable noun(可算名詞)
uncountable noun(不可算名詞)

declention(名詞の語形変化、曲用)
singular noun(名詞の単数形)
plural noun(名詞の複数形)
regular noun(規則変化名詞)
irregular noun(不規則変化名詞)
masculine(男性形)
feminine(女性形)
neuter(中性)
common-gender(無性)
collective noun(集合名詞)
abstract noun(抽象名詞)
concrete noun(具体名詞)

first person(一人称)
second person(二人称)
third person(三人称)
case(格)
nominative(主格)
objective(目的格)
possessive(所有格)

determiner(限定子)
posssive determiner / possessive adjective(所有限定子 / 所有形容詞)
quantifier / quantifying determiner(数量詞 / 数量限定子)
demonstrative determiner / demonstrative adjective(指示限定子 / 指示形容詞)
demonstrative pronoun(指示代名詞)
reflexive pronoun(再帰代名詞)
reciprocal pronun(相互代名詞)
indefinite pronoun(不定代名詞)
possessive pronoun(所有代名詞)
article(冠詞)
indefinite article(不定冠詞)
definite article(定冠詞)
zero article(無冠詞)

conjugation(動詞・形容詞・副詞の語形変化、活用)
base form(原形)
past form(過去形)
present participle(現在分子)
past participle(過去分子)
bare infinitive(原型不定詞)
to-infinitive(to不定詞)
gerund / verbal noun(動名詞)
positive degree(原級)
comparative degree(比較級)
superative degree(最上級)
regular {verb|adjective|adverb}(規則変化{動詞|形容詞|副詞})
irregular {verb|adjective|adverb}(不規則変化{動詞|形容詞|副詞})

finite verb(定動詞)
non-finite verb(準動詞)
main verb / lexical verb(本動詞)
helping verb / auxiliary verb(助動詞)
linking verb / copula(連結動詞)
modal verb(法助動詞)
imperative(命令法)
causative verb(使役動詞)
verb of perception(知覚動詞)

tense(時制)
simple present tense(単純現在時制)
simple past tense(単純過去時制)
future tense(未来時制)
{present|past|future} continuous tense({現在|過去|未来}進行時制)
{present|past|future} perfect tense({現在|過去|未来}完了時制)
{present|past|future} perfect continuous tense({現在|過去|未来}完了進行時制)

preposition(前置詞)
complex preposition(複合前置詞)
particle(不変化詞)

yes-no question / polar question(Yes-No質問 / 極性質問)
wh- question(wh質問)
interrogative(疑問詞)
interrogative pronoun(疑問代名詞)
interrogative adverb(疑問副詞)
tag question(付加疑問)

subject(主語)
predicate(述語)
transitive verb(自動詞)
intransitive verb(他動詞)
object(目的語)
direct object(直接目的語)
indirect object(間接目的語)
complement(補語)
active voice(能動態)
passive voice(受動態)

agreement(一致)
subject-verb agreement(主語と動詞の一致)
verb-tense agreement(時制の一致)

declarative sentence(平叙文)
interrogative sentence(疑問文)
exclamatory sentence(感嘆文)
imperative sentence(命令文)
positive sentence(肯定文)
negative sentence(否定文)

prepositional phrase(前置詞句)
adverbial phrase(副詞句)
adjectival phrase(形容詞句)
noun phrase(名詞句)
compound noun(複合名詞)
verb phrase(動詞句)
phrasal verb(句動詞)

relative clause(関係節)
relative pronoun(関係代名詞)
relative adverb(関係副詞)
defining / attributive use(限定用法)
non-defining / predicative use(叙述用法)

conditionl clause(条件節)
first conditional (直接法条件)
second conditional (仮定法過去条件)
third conditional (仮定法過去完了条件)

main clause(主節)
subordinate clause(従属節)
co-ordinate clause(等位節)
simple sentence(単文)
complex sentence(複文)
compound sentence(重文)
connector (接続副詞)

speech(話法)
direct speech(直接話法)
indirect speech / reported speech(間接話法)

apposition(同格)
parenthesis(挿入語句)
anastrophe / inversion(倒置)

synonym(類義語)
antonym(対義語)
hyponym(下位語)
hypernym(上位語)

書いていて、なんだか妙に懐かしい気分になってきた。高校生の時に基礎英文法問題精講とかで必死こいて覚えたなあと。英語をまともに喋れない私のような人種に限って、なぜか文法用語だけちゃんと覚えていたりするのだ。で、子供には同じ轍を踏んで欲しくないので、文法用語の説明はなるべくしないで、概念の理解と用例の読解に注力したいところだ。ただ、こうしてまとめておくと、何をやらなきゃいけないか、何をやったかというのが俯瞰できていいかもしれない。

用語としてはおどろおどろしいけど、ここで書いた全ての現象は、普通に雑誌なり新聞なりブログなりを読んでいると出てくるものばかりだから、最終的には全部習得せねばならない。future perfect continuous tenseなんて自己矛盾したような時制は日常会話では滅多に使われないだろうけど、小説とかだと "It will have been raining for six hours at this time tomorrow." とか言う台詞が出てくるかもしれないから、やはり大人になるまでには理解できていないといけないのだろう。

しかし、当家としては子供が漫画や絵本が読める程度になることが目標なので、取捨選択は必要になる。"pick up" の "up" がparticleなのかprepositionなのか区別できなくても、「拾う」って意味だとわかっていればいいわけで、particleの定義について語る必要は当面ないはずだ。一方で、"I-my-me-mine" とかは呪文のごとく唱えて置いて損はないだろう。幸いにして件の教材の順序はよく考えられているので、その順に進んでいけばよさそうだ。

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。

Just Look 'n Learn English Picture Dictionary (Just Look ©n Learn Picture Dictionary Series)

Just Look 'n Learn English Picture Dictionary (Just Look ©n Learn Picture Dictionary Series)